

Brigham Young University (ブリガムヤング大学) "BYU"
~こんな方におすすめ~
-
低コストで質の高い留学生活を送りたい!
-
就職活動で困らない名前の知れた大学へ行きたい!
-
真剣に学問、自己成長や英語力向上に取り組みたい!
.png)
~基本情報~
~BYUの特徴~
ブリガムヤング大学(Brigham Young University、BYU)は、アメリカ・ユタ州プロボに位置する私立の研究大学で、末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)が運営しています。1875年に創設され、現在では全米でも有名な教育機関の一つとして知られています。BYUは、学術的な優秀さと倫理的・道徳的な教育方針を兼ね備えていることが特徴です。
1. 学術プログラム
BYUは幅広い分野で優れた学位プログラムを提供しており、特にビジネス、エンジニアリング、コンピュータサイエンス、語学教育、国際関係学などが高い評価を受けています。BYUのビジネススクール(Marriott School of Business)は、全米トップクラスの評価を受けており、企業とのネットワークや卒業後のキャリア支援が充実しています。また、BYUは研究活動にも力を入れており、学生は学部レベルから研究プロジェクトに参加する機会が豊富です。
2. リーズナブルな学費
BYUの学費は、アメリカの他の私立大学と比べて非常にリーズナブルです。教会の支援により、学生たちは低コストで質の高い教育を受けることができます。これは、経済的負担を軽減しながらトップクラスの教育を受けたい学生にとって大きな魅力です。
3. 倫理とモラルを重視した教育
BYUの大きな特徴は、学業だけでなく、倫理や道徳の重要性を強調した教育方針です。すべての学生は行動規範(Honor Code)を守ることが求められ、アルコールや喫煙の禁止、誠実な行動などが含まれています。このような規範に基づいた学習環境は、個人の成長や他者との協力を重んじる健全なコミュニティを形成しています。
4. 多文化的で国際的な学習環境
BYUには、世界中から多様なバックグラウンドを持つ学生が集まっており、グローバルな視点を養うのに最適な環境です。さらに、BYUは多くの国際プログラムや語学学習プログラムを提供しており、学生は海外での経験や異文化交流を通じて国際的なキャリアに向けた準備ができます。
5. 卒業後のキャリア支援
BYUは、卒業生の就職率が高く、企業や組織からも高い評価を受けています。キャンパス内にはキャリアセンターがあり、学生のインターンシップや就職活動をサポートしています。また、BYUの卒業生ネットワークは非常に強力で、さまざまな業界で活躍するOB・OGとのコネクションが豊富です。
6. キャンパスライフ
プロボにある広大なキャンパスは、学習に最適な環境が整っており、図書館や研究施設、スポーツ施設などの設備が充実しています。また、ユタ州の自然に囲まれた立地も、アウトドアアクティビティを楽しむには理想的です。
BYUは、質の高い教育、リーズナブルな学費、そしてモラルに基づいた学習環境を提供し、学生の学業だけでなく、個人の成長やキャリア形成を全方位で支援する大学です。宗教的な価値観を重んじる一方で、国際的な視野を持つ学生にも最適な環境を提供しており、グローバルに活躍したいと考える学生にとって理想的な学びの場です。
~BYU紹介ビデオ~
学費・費用
BYUは末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)の支援を受けているため、教会員と非教会員で学費が異なるのが特徴です。以下は2023-2024年の学費と留学費用の目安です。
学費
教会員(LDS Church members): 1学期あたり約 $3,152(年間で約 $6,304)
非教会員(Non-LDS Church members): 1学期あたり約 $6,304(年間で約 $12,608)
住居費・食費
キャンパス内の寮やアパートに住む場合:年間約 $8,300 〜 $11,000(住む場所やタイプによる)
教材費
年間で約 $500 〜 $800 程度
保険
留学生は医療保険の加入が義務付けられています。BYUの保険プランを選択した場合、年間約 $500 〜 $1,200 かかります。
年間の総費用(平均)
教会員の場合:$20,000 〜 $25,000
非教会員の場合:$26,000 〜 $30,000
奨学金・サポート
ブリガムヤング大学(BYU)では、留学生向けの奨学金制度もいくつか提供されていますが、競争が激しいため、特に成績や活動実績が優秀な学生が選ばれる傾向にあります。以下に、BYUの留学生向け奨学金の概要を紹介します。
1. BYU Academic Scholarships(学業奨学金)
この奨学金は、学業成績が優秀な学生に対して支給されるもので、留学生も応募可能です。奨学金の金額や受給資格は、成績(GPA)に基づいて決まります。
対象: 学業成績が優秀な学部生
金額の目安: 授業料の 25%〜100%(学期ごとに$1,500〜$6,304)。全額免除の場合、年間最大で約 $12,608 免除されることもあります。
条件: 高いGPA(通常は3.8以上)を維持すること
2. International Student Scholarships(国際学生奨学金)
BYUでは、特定の国際学生向けに設けられた奨学金制度もありますが、数は限られており、非常に競争率が高いです。この奨学金は、学費の一部をカバーすることができます。
対象: 経済的な支援を必要とする成績優秀な国際学生
金額の目安: $500〜$3,000(学期ごと)。場合によっては年間 $1,000〜$6,000 程度が支給されることがあります。
条件: 継続的な学業成績の維持と経済的必要性の証明
3. David M. Kennedy Center International Study Programs Scholarships
BYUのデービッド・M・ケネディ国際センターでは、留学生を対象とした奨学金プログラムも運営しています。これは、特定の学問分野や国際プログラムに参加する学生向けです。
対象: 国際プログラムや国際関係学、外国語などの分野で学ぶ学生
金額の目安: プログラムや対象分野によって異なりますが、通常 $500〜$3,000 程度が多いです。
条件: 優秀な成績とプログラムへの積極的な参加
4. Private and External Scholarships(外部奨学金)
BYU自体の奨学金に加えて、留学生は外部の奨学金にも応募できます。特に、自国の政府や民間機関、国際的な奨学金プログラムが提供する支援を活用することが可能です。
対象: 外部の財団や組織が提供する奨学金
金額の目安: 小額の奨学金では $500〜$5,000 程度、競争力のある大規模な外部奨学金では年間 $10,000〜$30,000 以上が支給されることもあります。
条件: 奨学金ごとに異なる条件が設定されている
5. Work-Study Program(学生就労プログラム)
奨学金ではありませんが、BYUでは留学生もキャンパス内でのアルバイト(work-study program)が可能です。キャンパス内での就労を通じて、学費や生活費の一部を賄うことができる制度です。
対象: F-1ビザを保持する留学生
金額の目安: 時給は通常 $10〜$12 程度で、学期中は週20時間以内の就労が許可されます。年間で働ける時間の総量を考慮すると、年間 $5,000〜$6,000 程度を稼ぐことが可能です。
条件: 学期中は週20時間以内の就労が可能
専攻一覧
ブリガムヤング大学(BYU)では、さまざまな学部や専攻分野が提供されており、学生は自分の興味やキャリアに応じた幅広い分野から選択することができます。BYUの専攻は、学部(undergraduate)から大学院(graduate)まで、多岐にわたります。
1. ビジネス
BYUのMarriott School of Businessは、全米でもトップクラスの評価を受けているビジネススクールで、以下のような専攻があります。
会計(Accounting)
ファイナンス(Finance)
マネジメント(Management)
マーケティング(Marketing)
起業(Entrepreneurship)
国際ビジネス(International Business)
2. エンジニアリング
機械工学(Mechanical Engineering)
電気工学(Electrical Engineering)
化学工学(Chemical Engineering)
土木工学(Civil Engineering)
コンピュータ工学(Computer Engineering)
3. コンピュータサイエンス & IT
コンピュータサイエンス(Computer Science)
情報システム(Information Systems)
サイバーセキュリティ(Cybersecurity)
データサイエンス(Data Science)
4. 人文学(Humanities)
BYUの人文学部は、言語や文化に関心のある学生に適しています。
英文学(English)
日本語(Japanese)
スペイン語(Spanish)
フランス語(French)
アジア研究(Asian Studies)
比較文学(Comparative Literature)
5. 教育(Education)
BYUの教育学部では、教師や教育指導者を目指す学生向けのプログラムが充実しています。
小学校教育(Elementary Education)
中等教育(Secondary Education)
特別支援教育(Special Education)
教育心理学(Educational Psychology)
6. 健康科学(Health Sciences)
看護学(Nursing)
公衆衛生(Public Health)
栄養学(Nutrition Science)
運動生理学(Exercise Science)
7. 社会科学(Social Sciences)
社会科学分野では、人間の行動や社会に関する研究が行われています。
心理学(Psychology)
社会学(Sociology)
政治学(Political Science)
国際関係(International Relations)
犯罪学(Criminology)
8. 芸術 & パフォーミングアーツ
College of Fine Arts and Communicationsでは、芸術やコミュニケーションに特化した専攻があります。
美術(Visual Arts)
音楽(Music)
ダンス(Dance)
演劇(Theater)
映画制作(Film Production)
広報(Public Relations)
9. 生命科学(Life Sciences)
生物学(Biology)
分子生物学(Molecular Biology)
微生物学(Microbiology)
神経科学(Neuroscience)
遺伝学(Genetics)
10. 物理 & 化学
物理学(Physics)
化学(Chemistry)
地球科学(Earth Science)
天文学(Astronomy)
11. 法律 & 政治(Law & Government)
BYUのJ. Reuben Clark Law Schoolは、アメリカでも有名な法科大学院の一つです。
法律学(Law)
政治学(Political Science)
行政管理(Public Administration)
12. 宗教 & 哲学
宗教学(Religious Studies)
哲学(Philosophy)
旧約聖書研究(Old Testament Studies)
新約聖書研究(New Testament Studies)
.jpg)

.jpg)
